ブログ

2021.12.11更新

インプラント手術後の生活習慣で気を付けること①

 

亀戸WADA歯科・矯正歯科です。
本日はインプラント手術後の生活習慣で気を付けることについてお話しします。

 


インプラント手術後の生活では、痛みや腫れのある時、運動や入浴、歯磨きやうがいに注意が必要です。
また、喫煙習慣のある方はタバコにも気を付けるべきです。

どのように術後の生活を送れば良いのか、1つ1つお話ししていきますね。

 


『①手術後の痛みや腫れについて』
インプラント手術後の痛みや腫れは、約1週間ほどで落ち着きます。
術後麻酔の切れる頃に痛みが現れはじめますが、痛み止めや炎症止めや処方されるので、ほとんど痛みや腫れを感じずに済みます。

ただし、埋め込んだインプラントの本数が多い場合や骨造成や骨移植といった骨の手術も同時に行った場合は、痛みや腫れが通常よりも長引きやすいです。

生活に支障が出るほどの強い痛みや腫れを感じる場合は、無理をせず、医師にご相談ください。

術後の違和感や不快感は、抜歯が行われるまでの約1~3週間ほど続きます。
気になることもあるかと思いますが、一過性の症状ですので、出来る限り手術した箇所を刺激しないように注意しましょう。

 


『②手術後の運動について』
インプラント手術後の軽い運動(ジョギングやウォーキング)は、2~3日ほど控えましょう。
激しい運動(水泳やフットサル、バスケ等のスポーツ)は、1週間程度避けておくのが良いでしょう。

運動もアルコール同様、血流が上がり、腫れや炎症を引き起こす可能性が考えられます。

軽い家事やデスクワークであれば、手術当日~翌日より普段通りに動いても問題ありません。

ただし、疲れや睡眠不足が重なると免疫力が落ちて傷の治りが悪くなります。
約1週間程度は仕事や毎日の家事等に無理をせず、充分に休息をとり、免疫力を高めるようにするのが理想です。

 


少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

江東区亀戸駅から徒歩5分の歯医者・歯科
『亀戸WADA歯科・矯正歯科』
東京都江東区亀戸1丁目31−7
TEL:03-5875-2222

2021.11.24更新

インプラント手術後の食事で気を付けること

 

亀戸WADA歯科・矯正歯科です。
本日はインプラント手術後の食事で気を付けることについてお話しします。

 


『手術後の飲食に関する注意点』
術後すぐは、まだ麻酔の効いている状態です。
唇やほっぺを噛んでしまっても痛みがなく、キズが出来やすいので、麻酔が切れるまでは食事を控えるようにしましょう。
だいたい約1~2時間で麻酔が切れます。

また、術後2~3日は、刺激物を避けて柔らかいものを摂るようにしましょう。
手術した部位とは逆側の歯を使って食べるのがおすすめです。

術後3ヶ月~半年すると、埋め込んだインプラントがしっかりと顎の骨にくっつきます。
そのため、硬いものを食べても自分の歯と同じ感覚で食事が楽しめるようになります。

 


『手術後に適した食事』
主食はおかゆや柔らかく煮た麺類(うどんや素麺)がおすすめです。
また、スープ類やヨーグルトやゼリーといったものも食べやすいです。

対して、辛い食べ物やフランスパンやナッツ、おせんべいなどの硬い食べ物、お餅などは避けるようにします。
特に香辛料を含む激辛料理は避けたいところです。

また、極端に熱い食べ物や冷たい食べ物も”刺激”に含まれます。
熱い食べ物は出来るだけ冷まして口にするようにし、アイスやかき氷といった食べ物は少し控えておきましょう。

ちなみに、炭酸飲料も刺激的な飲み物になりますので、術後数日は避けるようにしましょう。

 


『お酒(飲酒)に関する注意点』
インプラント手術後のお酒(飲酒)は、約1週間程度控えるようにしてください。

アルコールの摂取は、血流が良くなるため、手術した箇所が出血しやすくなったり、炎症や腫れを起こしたり、傷の治りが悪くなったりする可能性があります。

また、手術後には内服薬を服用していただくことになっています。
感染症や痛み、腫れを予防するものですが、アルコールとの同時摂取とならないように気をつけなければいけません。

 


少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 


江東区亀戸駅から徒歩5分の歯医者・歯科
『亀戸WADA歯科・矯正歯科』
東京都江東区亀戸1丁目31−7
TEL:03-5875-2222

2021.11.12更新

歯茎が下がるとどうなる?

 

 

亀戸WADA歯科・矯正歯科です。
本日は歯茎が下がるとどうなる?という疑問にお答えします。


『1.冷たいものがしみる』
露出した歯根の部分は知覚過敏を引き起こします。
冷たいものや歯磨きの時にキーンとした痛みを感じることもあります。


『2.露出した歯根は虫歯になりやすい』
露出した歯根は、歯の頭の部分(歯冠)とは違い、エナメル質がありません。
虫歯に対する抵抗性が弱く、虫歯にかかりやすくなるため、気を付ける必要があります。


『3.ものが挟まりやすくなる』
歯茎が下がることで、歯と歯の下の部分には隙間が生まれます。
この隙間は専門用語でブラックトライアングルといいますが、この部分に食べたものが挟まりやすくなります。


『4.老けて見える』
歯が長くなると老けた印象を与えます。
口元、口腔内の印象は顔の印象を大きく変えることもあるので、対策・改善を行うと良いでしょう。


少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 


江東区亀戸駅から徒歩5分の歯医者・歯科
『亀戸WADA歯科・矯正歯科』
東京都江東区亀戸1丁目31−7
TEL:03-5875-2222

2021.11.07更新

こんにちはnico亀戸WADA歯科・矯正歯科です。

この度、臨床歯科麻酔認定衛生士に認定証されました

これからも広く深く歯科医学の学びを続け、多くの患者さんに安心して治療にいらしていただけるように努力して行きたいと思います。

認定証

2021.10.26更新

歯茎が下がる要因9選②

 

亀戸WADA歯科・矯正歯科です。
本日は歯茎が下がる要因についてお話しします。

 


『6:歯並びに問題がある』
「前方から見て歯が重なっている(八重歯など)」という場合、
「『歯並びの列から外に出ている歯』の骨」の厚さが不足していたり、ブラッシングで通常より力が加わりやすくなったりしやすく、その影響で歯茎が落ちる可能性があります。

 


『7:先天的に歯茎や骨が薄い』
歯茎や骨が薄ければ、その位置においてどうしても歯茎が下がりやすくなってしまいます。
一例として、「下の前歯の位置の歯茎」は他の場所の歯茎に比べて落ちやすいです。

 


『8:矯正治療が要因になる場合も』
「歯列矯正」を大人になってからすると、歯茎が落ちるケースが少なくありません。
まず、矯正の際に強い力が加われば、「骨の吸収」が発生して歯茎が下がるかもしれません。

また、「もともと重なっていた歯を矯正した」というケースでは、「歯茎が重なっていたものが、(歯が正常に並んだことで)引き締まる」という現象が起きて、歯茎が下がったような印象になる場合があります。

 


『9:年齢を重ねると歯茎が下がる場合も』
歯茎の状態に問題がなくても、年齢を重ねるとだんだんと下がっていってもおかしくありません。

 


少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 

 

江東区亀戸駅から徒歩5分の歯医者・歯科
『亀戸WADA歯科・矯正歯科』
東京都江東区亀戸1丁目31−7
TEL:03-5875-2222

2021.10.20更新

こんにちはflower2亀戸WADA歯科・矯正歯科です。
先日、第6回目のphij さんの勉強会に行ってきましたnico
お写真はインプラントについての実習風景です。

 

勉強会

2021.10.16更新

歯茎が下がる要因9選①

 

 

亀戸WADA歯科・矯正歯科です。
歯茎が下がると「冷たい飲み物・食べ物がしみる」「(相対的に)歯が長くなる」などの変化が出る場合があります。

本日は「歯茎が下がる主な要因」を紹介していきます。

 


『1:歯周病』
歯周病になると骨が壊れて溶解し、それと一緒に歯茎が下がる可能性があります。

 


『2:強く歯を磨きすぎる』
強い力でブラッシングすると、歯茎が傷ついて下がるかもしれません。

 


『3:食いしばりや歯ぎしり』
就寝中に「食いしばり」や「歯ぎしり」をするクセがあると、「歯を支えている組織」や「歯そのもの」にダメージが及び、骨が下がって歯茎が落ちるかもしれません。

 


『4:被せ物や詰め物が合っていない』
「被せ物の縁(マージン)」や「詰め物」が合っていないと、その位置の歯茎に炎症ができて歯茎が落ちるかもしれません。

 


『5:よく爪を噛む』
「爪を噛む」など歯にダメージを与えるクセを持っていると、歯茎が下がってもおかしくありません。
「舌で歯を押すクセ」もよくありません。

 


少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 


江東区亀戸駅から徒歩5分の歯医者・歯科
『亀戸WADA歯科・矯正歯科』
東京都江東区亀戸1丁目31−7
TEL:03-5875-2222

 

2021.10.02更新

インプラント治療のメリット②

 

 

和田デンタルクリニック亀戸です。
本日はインプラント治療のメリットについてお話しします。

 


『4.周囲の健康な歯が長持ち』
インプラントは、単独で歯を立てられる治療法なので、周囲の歯にダメージを与えません。

例えば、ブリッジの場合は、失った歯の両隣の歯も削る必要があります。
また、入れ歯の場合残っている歯に金具をかけるため負担がかかってしまいます。

このように、周りの歯に影響を及ぼすため、寿命が短くなってしまいます。
一方、インプラントは顎の骨に埋め込むため周囲の歯に負担がかかりません。

 


『5.お手入れが楽』
入れ歯の場合は、取り外して手入れしないといけませんし、ブリッジの場合は、形が複雑なのでお手入れが大変です。
一方、インプラントは、基本的に天然歯と同様のお手入れですみます。

ただし、インプラント周囲炎という歯周病のような病気になるリスクがありますので、丁寧に磨くようにしましょう。

 


『6.あごの骨の吸収を防ぐ』
インプラントの場合、あごの骨に直接インプラント体を埋め込むため、噛んだ刺激を顎の骨に伝える事ができます。

あごの骨というのは、噛む刺激を受けないと段々と痩せていってしまいます。
そのため、噛む力が伝わらない入れ歯やブリッジは、徐々に骨が痩せてしまうのです。

さらに、インプラントの場合、骨の吸収を防ぐことで骨の高さや顔の張りを保つことができるため、若々しい見た目を維持できるのです。

 


少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

※当院では安心して歯科治療を受けていただくために、感染対策をおこなっております。

 


江東区亀戸駅から徒歩5分の歯医者・歯科
『亀戸WADA歯科・矯正歯科』
東京都江東区亀戸1丁目31−7
TEL:03-5875-2222

 

2021.09.21更新

こんにちはrabbit和田デンタルクリニック亀戸です。

先日はphij ベーシックコースの第5回目に参加させていただきましたni

お口の中と全身疾患の関わりや歯周組織再生療法などを改めて学びました。

お写真は豚骨を使用し歯周外科の実習を行っております。

最近は勉強会が続いておりまして
同じような内容になってしまってますehe

 

勉強会

 

江東区亀戸駅から徒歩5分の歯医者・歯科
『和田デンタルクリニック亀戸』
東京都江東区亀戸1丁目31−7
TEL:03-5875-2222

2021.09.18更新

虫歯・歯周病になりやすい生活習慣とは?

 

 

和田デンタルクリニック亀戸です。
本日は健康な歯を維持するための生活習慣についてお話します。

 


虫歯や歯周病のかかりやすさというのは、「遺伝的な要素(歯質や唾液の質など)」もありますが、食生活や生活習慣が大きく影響していることをご存知ですか?

つまり、普段の生活習慣を改善することで、虫歯や歯周病は予防が可能なのです。

虫歯や歯周病になりやすい生活習慣をいくつかご紹介します。

 


《虫歯・歯周病になりやすい生活習慣》

□食事の後に歯磨きをしない
□ダラダラと食事をしている
□間食が多い
□甘い物をよく食べる
□甘い飲み物をよく飲む
□歯磨きは1日1回以下
□しばらく歯医者にいってない
□口呼吸をしている
□タバコを吸っている
□夜型の生活習慣になっている

 

1つでも当てはまるものがある場合は注意が必要です。

 

詳しい内容はまた別の機会にご紹介しますね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 


江東区亀戸駅から徒歩5分の歯医者
『和田デンタルクリニック亀戸』
東京都江東区亀戸1丁目31−7
TEL:03-5875-2222

 

前へ 前へ

お口に関する症状・お悩みは、お気軽にお問い合わせください

初診のご予約はお電話にてご連絡ください。急患も受け付けますが、お待ちいただく場合もあります。

  • 診療時間9:00~13:00/14:30~21:00 03-5875-2222
  • contact_tel_sp.png
  • WEB予約はこちらWEB予約はこちら
  • EPARK 歯科EPARK 歯科
  • Doctors File  ドクターズファイルDoctors File  ドクターズファイル
  • EPARKデジタル診察券