ブログ

2022.07.25更新

 

【 ホワイトニングの種類 】

亀戸WADA歯科・矯正歯科です。
本日はホワイトニングの種類についてお話しします。


1.オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング


歯科医院で行うホワイトニングです。
プロが行い1回で効果を実感していただきやすいです。
ただし、お時間は1.5〜2時間など長時間頂き
濃度が強いものを使用するため、歯がしみるリスクも高めです。

〈向いてる方〉
・早めに効果を実感されたい方(結婚式などに向けての場合は1〜2週前に処置オススメ)
・自分で行うのが面倒な方

2.ホームホワイトニング

ホームホワイトニング


マウスピースを使用し、ご自宅でできるホワイトニングです。
回数や時間をかけて薬剤を浸透させるので、歯の内部から白くすることができ、効果が長持ちしやすいです。
ただし、マウスピースを制作していただくため
型取りなどで2度来院して頂きます。
シリンジも無くなったら、その都度ご購入して頂きます。

〈向いてる方〉
・ホワイトニング効果を長続きさせたい方
・なるべく歯がしみないようにしたい方

あと、この2つを行うデュアルホワイトニングもあります。
どちらの良い所を合わせたものなので、1番綺麗に仕上がります。
ただし、時間と費用がかかることが多いです。


☆ちなみに
ホワイトニングとは薬液によって歯を白くする処置です。
厳密には、ホワイトニング薬の成分として採用されている過酸化尿素や過酸化水素により
着色汚れ〈ステイン〉を無色透明に分解させ、これにより歯が白くなります。
またこれらの成分は歯の中に含まれる色素も分解し、本来の歯の色自体も白くさせる効果もあります。

※ただしホワイトニングは永久に白さを保つことはできません!
色を保つためには継続的にホワイトニングをする必要性があります。

またホワイトニング前にメンテナンス(歯のクリーニング)をすると、より効果的なためオススメです✨


現在、ご自宅で簡単にホワイトニングができるキット『オパールエッセンス Go』も販売しております。

オパールエッセンスGo


当院公式LINEにてお得なクーポンも出ておりますので、ご興味ありましたらチェックしてみてください!

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

2022.07.01更新

噛み合わせがおかしくなった場合に起こり得ることとは?

 

 

亀戸WADA歯科・矯正歯科です。

噛み合わせがおかしくなると、歯やインプラントへの負荷が大きくなり、歯が欠けたりインプラントがグラグラしたりする恐れがあります。

また、それ以外にも以下のようなリスクがありますので、本日は6項目に分けてお話ししていきます。

 


【1】虫歯になりやすくなる

噛み合わせがおかしいと、歯と歯の間に歯ブラシの毛先が届きにくくなり、口内に「糖」が残存しやすくなります。糖は虫歯の原因ですから、これにより虫歯になる危険性が上がります。

虫歯がエスカレートするとその歯を抜くしかなくなる可能性もありますから、気を付けなくてはなりません。
インプラントのメンテナンスを定期的に行い、虫歯を早めに見つけることが重要です。

 


【2】歯周病がエスカレートしやすくなる

口内に磨き残しがあると、歯周病菌が増殖して歯周病が発生・悪化しやすくなります。

また、「噛む力が均等にならない」という理由で、歯周病の影響により弱っている骨や歯肉へのダメージが大きくなり、歯周病がエスカレートする恐れもあります。

 


【3】顎関節症になりやすくなる

噛み合わせがおかしいと顎関節(アゴの関節)への負荷が強くなりますから、顎関節症になりやすくなります。顎関節症がエスカレートすると、通常通りに口を開くことが難しくなり、食事がしにくくなる恐れもあります。

また、口を開くたびに「カク」という音が出るため、当人としても心配になることでしょう。

 


【4】身体中の不調につながる

噛み合わせがおかしいと、肩や首の筋肉がこわばりやすくなり、頭痛や肩こりのリスクが上がります。歯とは一見関係のなさそうな腰痛などが発生するケースもあります。

そして腰をかばうような習慣がついてしまえば、他の部位が痛くなってしまうかもしれません。

 


【5】自律神経が不安定になりやすくなる

自律神経は身体の色々な機能をコントロールしてくれます。この自律神経は頸椎に集中しています。そして噛み合わせに問題があると頸椎への負荷が大きくなるため、体調を崩しやすくなります。

自律神経が乱れると、不眠、立ち眩み、息切れ、動機など、様々な症状が出ます。

 


【6】胃腸への負荷が強くなる

噛み合わせがおかしいときちんと噛むことが困難になり、よく噛まずに飲み込んでしまいがちになる可能性が高いです。あまり噛まずに飲み込んだ食べ物を消化するには時間がかかるため、胃腸への負荷が強くなります。そのせいで胃腸の調子が悪くなるかもしれません。
(普段からきちんと噛んで食事をする習慣をつけておきましょう)


噛み合わせに問題があると、身体全体のコンディションが悪くなる可能性があります。そのため早めに対応することが大事です。

 


少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 


江東区亀戸駅から徒歩5分の歯医者・歯科
『亀戸WADA歯科・矯正歯科』
東京都江東区亀戸1丁目31−7
TEL:03-5875-2222

2022.07.01更新

噛み合わせがおかしくなった場合に起こり得ることとは?

 

 

亀戸WADA歯科・矯正歯科です。

噛み合わせがおかしくなると、歯やインプラントへの負荷が大きくなり、歯が欠けたりインプラントがグラグラしたりする恐れがあります。

また、それ以外にも以下のようなリスクがありますので、本日は6項目に分けてお話ししていきます。

 


【1】虫歯になりやすくなる

噛み合わせがおかしいと、歯と歯の間に歯ブラシの毛先が届きにくくなり、口内に「糖」が残存しやすくなります。糖は虫歯の原因ですから、これにより虫歯になる危険性が上がります。

虫歯がエスカレートするとその歯を抜くしかなくなる可能性もありますから、気を付けなくてはなりません。
インプラントのメンテナンスを定期的に行い、虫歯を早めに見つけることが重要です。

 


【2】歯周病がエスカレートしやすくなる

口内に磨き残しがあると、歯周病菌が増殖して歯周病が発生・悪化しやすくなります。

また、「噛む力が均等にならない」という理由で、歯周病の影響により弱っている骨や歯肉へのダメージが大きくなり、歯周病がエスカレートする恐れもあります。

 


【3】顎関節症になりやすくなる

噛み合わせがおかしいと顎関節(アゴの関節)への負荷が強くなりますから、顎関節症になりやすくなります。顎関節症がエスカレートすると、通常通りに口を開くことが難しくなり、食事がしにくくなる恐れもあります。

また、口を開くたびに「カク」という音が出るため、当人としても心配になることでしょう。

 


【4】身体中の不調につながる

噛み合わせがおかしいと、肩や首の筋肉がこわばりやすくなり、頭痛や肩こりのリスクが上がります。歯とは一見関係のなさそうな腰痛などが発生するケースもあります。

そして腰をかばうような習慣がついてしまえば、他の部位が痛くなってしまうかもしれません。

 


【5】自律神経が不安定になりやすくなる

自律神経は身体の色々な機能をコントロールしてくれます。この自律神経は頸椎に集中しています。そして噛み合わせに問題があると頸椎への負荷が大きくなるため、体調を崩しやすくなります。

自律神経が乱れると、不眠、立ち眩み、息切れ、動機など、様々な症状が出ます。

 


【6】胃腸への負荷が強くなる

噛み合わせがおかしいときちんと噛むことが困難になり、よく噛まずに飲み込んでしまいがちになる可能性が高いです。あまり噛まずに飲み込んだ食べ物を消化するには時間がかかるため、胃腸への負荷が強くなります。そのせいで胃腸の調子が悪くなるかもしれません。
(普段からきちんと噛んで食事をする習慣をつけておきましょう)


噛み合わせに問題があると、身体全体のコンディションが悪くなる可能性があります。そのため早めに対応することが大事です。

 


少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 


江東区亀戸駅から徒歩5分の歯医者・歯科
『亀戸WADA歯科・矯正歯科』
東京都江東区亀戸1丁目31−7
TEL:03-5875-2222

お口に関する症状・お悩みは、お気軽にお問い合わせください

初診のご予約はお電話にてご連絡ください。急患も受け付けますが、お待ちいただく場合もあります。

  • 診療時間9:00~13:00/14:30~21:00 03-5875-2222
  • contact_tel_sp.png
  • WEB予約はこちらWEB予約はこちら
  • EPARK 歯科EPARK 歯科
  • Doctors File  ドクターズファイルDoctors File  ドクターズファイル
  • EPARKデジタル診察券