ブログ

2022.11.04更新

虫歯のリスクが高い部位とは?

 

 

亀戸WADA歯科・矯正歯科です。
本日は「虫歯のリスクが高い部位」についてお話しします。

 


・虫歯について

虫歯は、歯垢の中にいる虫歯の原因となる細菌によって引き起こされる症状です。これらの細菌は、歯を溶かす酸を作り出します。むし歯菌の種類によっては、歯を溶かす酸を出しやすいものと、そうでないものとがあります。酸を多く出す菌が増えると、虫歯になりやすくなります。

 

甘いものを頻繁に食べると、虫歯の原因菌が糖分を食べて増殖するため、虫歯になるリスクが高まります。ただし、虫歯は、食事の内容、歯並び、歯磨きの仕方、唾液の分泌量など、さまざまな要因によっても引き起こされます。

 


・虫歯のリスクが高いところとは

歯と歯の隙間、歯の根元、治療した詰め物の隙間の3カ所は、口の中で最も虫歯になりやすい場所と言われています。

歯と歯の隙間や歯の根元は掃除がしにくいため、歯垢がたまりやすくなっています。また、加齢により歯ぐきが退化すると、歯ぐきに守られていた歯の根元が露出してきます。

 

そのため、歯の根元は虫歯になりやすくなります。また、詰め物が摩耗したり、剥がれたり、咀嚼によって変形したりすることで隙間が生まれます。詰め物と歯の間に隙間があると、歯垢がたまり、虫歯になる可能性があります。

 


少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 
江東区亀戸駅から徒歩5分の歯医者・歯科
『亀戸WADA歯科・矯正歯科』
東京都江東区亀戸1丁目31−7
TEL:03-5875-2222

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

お口に関する症状・お悩みは、お気軽にお問い合わせください

初診のご予約はお電話にてご連絡ください。急患も受け付けますが、お待ちいただく場合もあります。

  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|診療時間9:00~13:00/14:30~21:00 03-5875-2222
  • contact_tel_sp.png
  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|WEB予約はこちら亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|WEB予約はこちら
  • MDOCバナー01
  • MDOCバナー02
  • MDOCバナー03
  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|EPARK 歯科EPARK 歯科
  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|Doctors File ドクターズファイル亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|Doctors File ドクターズファイル
  • 
亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|EPARKデジタル診察券

分院のご紹介

  • 代官山WADA歯科のバナー
  • あまね在宅クリニックのバナー

所属している学会のご紹介

  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|日本歯科審美学会
  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|日本口腔インプラント学会
  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|日本顕微鏡歯科学会
  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|日本臨床歯周病学会
  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|日本睡眠学会