ブログ

2022.10.21更新

亀戸WADA歯科・矯正歯科です。
本日は歯ブラシについてお話しします。

日頃から皆さん必ず歯ブラシを行っていると思いますが
自分ではきちんとケアをしているつもりですが、磨き残しができてしまう可能性があります。

その磨き残しは歯垢(プラーク)と呼ばれて歯に付着していきます。
その歯垢は1mgあると細菌が約2〜3億個もあり、虫歯や歯周病などの原因にもなります。

歯垢は粘着性が強く歯の表面に付着するため、歯ブラシの毛先で磨き落とす必要があります。

〈付きやすい場所 TOP3〉
・歯と歯の間

歯と歯の間

・歯と歯ぐきの境目

歯と歯ぐきの境目

・歯の噛み合わせ(奥歯の溝)

奥歯の溝

 

お口の中によっては歯並びの悪い所、つまり磨きづらい箇所にも注意して磨いてみましょう。

また歯ブラシもご自身のお口に合ったものを選んでみましょう。

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

entryの検索

カテゴリ

お口に関する症状・お悩みは、お気軽にお問い合わせください

初診のご予約はお電話にてご連絡ください。急患も受け付けますが、お待ちいただく場合もあります。

  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|診療時間9:00~13:00/14:30~21:00 03-5875-2222
  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|contact_tel_sp.png
  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|WEB予約はこちら亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|WEB予約はこちら
  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|EPARK 歯科亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|EPARK 歯科
  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|Doctors File  ドクターズファイル亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|Doctors File  ドクターズファイル
  • 亀戸の歯医者・歯科「亀戸WADA歯科・矯正歯科」|EPARKデジタル診察券